リソース
1.名古屋大学の障害学生支援
東海国立大学機構ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン&ビロンギング(Diversity, Equity, Inclusion & Belonging: DEIB) 推進宣言
東海国立大学機構における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領
名古屋大学キャンパス・ユニバーサルデザイン・ガイドライン2015(PDF)
2.合理的配慮
3.障害理解
4.書類作成
5.プレゼンテーション
アクセシブルパワーポイントのガイドライン(障害保健福祉研究情報システム)
障碍のある方のためにアクセシビリティの高い PowerPoint プレゼンテーションを作成する(Microsoft)
Pages、Numbers、Keynote でアクセシビリティに配慮した書類、スプレッドシート、プレゼンテーションを作成する(Apple)
6.ウェブアクセシビリティ
7.学会・研究会
論文作成・発表アクセシビリティガイドライン(福祉情報工学研究会)
学会・研究会等における情報保証マニュアル(福祉情報工学研究会)
学会・研究会等会場へのアクセス配慮チェックリスト(福祉情報工学研究会)
情報保障マニュアル 添付資料1 手話通訳・要約筆記文字通訳依頼先(福祉情報工学研究会)
8.アプリ
iPhone、iPad用・障害のある人に便利なアプリ一覧(東京都障害者IT地域支援センター)