名古屋大学 学生支援本部

学生支援本部について
About the Student Support

本部長挨拶

 名古屋大学学生支援本部は、2021年4月1日付で学生支援センターが改組されて発足した新組織です。学生支援センター自体、2001年に設立された学生相談総合センターを母体としながら、時代の変化に合わせて、学生に対する支援を一層充実させることを目的に、2019年4月に発足したばかりの組織ではありますが、新型コロナウィルス感染症の拡大が学生のみなさんの心身の健康に深刻な影響を及ぼす中で、学生支援の重要性があらためて認識されるに至ったことから、更なる改組が行われることとなりました。この間、2020年4月には東海国立大学機構が発足しましたが、この改組によって、学生支援における岐阜大学との連携にも強力に臨める体制が整いました。

学生支援センターは、学生相談・共修推進室、キャリアサポート室、障害学生支援室の3つの室から構成されていましたが、今回、学生支援本部への改組に当たって、学生相談・共修推進室は学生相談センターに、キャリアサポート室はキャリアサポートセンターに、そして、障害学生支援室はアビリティ支援センターに変わります。「室」から「センター」への名称変更は、単なる看板の架け替えではありません。学生支援本部では、各センターがセンター長の指揮の下、より自律的、機動的に学生のみなさんのニーズに対応することができるようになり、入学から卒業まで一貫した学生支援体制が実現します。なお、従来の障害学生支援室については、単に障害に配慮するだけではなく、学生一人一人が個性を発揮できるような支援を実現するという意味合いから、「アビリティ支援」センターと改称することにしました。 

 さて、学生のみなさんは、修学や進路選択、心身の健康について専門家に相談した経験があるでしょうか。学校教育では自主自立の精神が強調されがちで、悩みを人に相談することは望ましくないことと思われてきたかもしれません。しかし、高校までの学校生活と大学での学生生活は大きく異なります。行動範囲が物理的にも人間関係においても急激に広がることによって、周囲との関係も複雑化します。そんな中で、何か問題が起きたときに、すべてを自分一人で解決しようとすることは現実的ではありません。また、新型コロナウィルス感染症の拡大で、不安や悩みを抱えている学生のみなさんも多いと思います。その不安や悩みを共有しようと思っても、学生同士の交流がこれまで通りにいかない現状が余計にみなさんを苦しめているのではないでしょうか。とはいえ、不安や悩みを一人で抱え込んでいても、何ら解決にはつながりません。悩みを持つことは人として当然のことです。そして、青年期の悩みは、質も量もこれまでとは違います。悩みがあるなら、思い切って周囲の人に相談してみましょう。また、周りの人には相談がしづらい時は、ぜひ学生支援本部の専門家を訪ねてください。学生支援本部には、みなさんの悩みをともに考え、学生生活を支える専門家がそろっています。みなさんがより豊かな学生生活を送れるよう、そして無事に社会へと巣立っていくことができるよう、スタッフ一同、全力でみなさんを応援します。

写真

学生支援本部長
佐久間淳一


組織とミッション
Organization and mission

総合受付

ミッション

学生相談センター

構成

学生相談センターには、カウンセリング部門、メンタルヘルス支援部門、共修推進部門の3部門と、カウンセリング部門の中に特に教職員と保護者への対応を行う教育連携室があります。

ミッション

  • 全学学生を対象とした予防・心理教育、研修会、制度、環境整備
  • 学生生活、研究活動や修学、心の不調などに関する学生相談、カウンセリング、診察、グループ活動、緊急支援等
  • 共修による学生の適応支援、多文化理解の推進
  • 学生に関わる教職員や家族との連携
  • 地域社会と国際学生の交流推進
  • 学内外における学生支援に関する啓発・周知活動
  • ピアサポート活動の運営とピアサポーターへの教育
  • 学生支援に関する研究

キャリアサポートセンター

構成

キャリアサポートセンターには、就職支援部門、就職キャリア相談部門、博士人材キャリア育成部門、国際キャリア支援部門があります。

ミッション

  • 進路選択に関する相談、カウンセリング
  • キャリア形成に関連する教育活動の推進および情報の提供
  • ピア・サポート活動およびグループ活動の推進
  • キャリア支援に関する研究

アビリティ支援センター

構成

アビリティ支援センターには、修学支援部門、ライフデザイン支援部門があります。

ミッション

  • 障害のある学生の修学支援
  • 障害のある学生のための事前的改善措置の推進
  • 合理的配慮提供のための建設的対話の推進
  • 学生の生涯に関する相談
  • ピア・サポート活動の推進
  • 障害者支援に関する啓発・周知活動
  • 障害学生支援に関する研究

スタッフ
Staff

学生相談センター

カウンセリング部門

  • 鈴木 健一 / Kenichi SUZUKI
    鈴木 健一

    私の師匠は、「知識の消費者」から「知識の生産者」へと変換するのが大学時代だと教えてくれました。同じように、高校時代までは、親に頼らず一人でやり遂げるように言われてきたと思いますが、大学時代には、親や教員、先輩、友だち、後輩に「適度に依存しながら自立を図る」スタイルへとチャンネルの変換が求められます。「適度に依存する」という体重のかけ方を体得することは、簡単なようで難しいものです。カウンセラーはそんなあなたのバランスを調整する仕事をしています。

    対人関係精神分析

    臨床心理学

    最近はまっていること・趣味

    金沢の日本酒、熊本の焼酎

  • 杉岡 正典 / Masanori SUGIOKA
    杉岡 正典

    学生の間に“自分自身のことを考える”時間を持つことは、とても意義深い。自分はこれまで何を大切にしてきたのか、これからどのような人生を歩みたいか、と問うことで、自分の輪郭がはっきりとしてきます。しかし、普段の大学生活では、ゆっくりと自分のことを考える時間を確保することがなかなか難しい。学生支援本部に来て、その時間を作ってみませんか。

    臨床心理学

    コミュニティ心理学

    最近はまっていること・趣味

    90年代のアニメとドラマ

  • 松本 寿弥 / Hisaya MATSUMOTO
    松本 寿弥

    ひとりでは難しいことでも、力を合わせれば解決できることがあると思います。教職員やご家族、学生支援関係者と力を合わせて学生のみなさんをサポートするのが教育連携部門の役割です。どんなことでも、気軽にお声がけください。

    臨床心理学

    組織心理コンサルテーション

    最近はまっていること・趣味

    海外ドラマ、外国のニュースを見ること

  • 織田 万美子 / Mamiko ODA
    織田 万美子

    あなたには“相棒”がいますか?必ずしも人や動物である必要はありません。あなたの大切な趣味やコレクションも立派な相棒になりえると私は思います。大学生活は楽しいことがたくさんですが、思うようにいかず疲れたり、迷ったり悩んだりすることもあるかもしれません。そんな時こそ、あなたの相棒を思い出してみてください。学生支援本部では、相棒と共に困難を乗り越えていくための作戦を一緒に考えることができます。気軽にお話に来てくださいね。新しい相棒も見つかるかも!?

    臨床心理学

    最近はまっていること・趣味

  • 林 陽子 / Yoko HAYASHI
    林 陽子

    紹介文

    臨床心理学

    最近はまっていること・趣味

    パ・リーグの野球観戦

  • 藤田 真紀子/ Makiko FUJITA
    藤田 真紀子

    紹介文

    臨床心理学

    最近はまっていること・趣味

    散歩

  • 石田 幸子 / Sachiko ISHIDA
    石田 幸子

    紹介文

    臨床心理学

    最近はまっていること・趣味

    Bリーグ観戦

  • 大塚 毬絵 / Marie OTSUKA
    大塚 毬絵

    大学生は「大人でもなく子どもでもない」年代から限りなく「大人」になっていく年代だといわれています。その過程において、自分とはどういうものなのか、自分がやりたいことは何なのかを考えることはとても大切で、とても難しいものだと思います。自分で決める自由さが増えていく分、不安を感じたり、疲れてしまうこともあるかもしれません。そんなときに、少し休憩したり、ゆっくり考える時間を作ったりする場所になれたらと思います。気軽にお話しにきてくださいね。

    臨床心理学

    最近はまっていること・趣味

    お菓子作り・写真

  • 二宮 優輝 / Yuki NINOMIYA
    二宮 優輝

    紹介文

    臨床心理学

    最近はまっていること・趣味

    犬の散歩・絵を描く

  • 中嶋 万梨子 / Mariko NAKAJIMA
    中嶋 万梨子

    ——

    臨床心理学

    最近はまっていること・趣味

  • 小山 恵 / Kei KOYAMA
    小山 恵

    —–

    臨床心理学

    最近はまっていること・趣味

  • 伊藤 / ITO
    スタッフ画像
    伊藤

    臨床心理学

    最近はまっていること・趣味

メンタルヘルス支援部門

  • 古橋 忠晃 / Tadaaki FURUHASHI
    Tadaaki_FURUHASHI
    古橋 忠晃

    足が向かない・・・ 精神科医というと何かとっつきにくさを感じるかもしれません。もし、混みあっている市中のクリニックにかかった場合、「あなたは病気ではないからここに来る必要はない」とすげなく言われてしまったこともとっつきにくい理由の一つでしょう。しかし、ここには大きな問題があります。病気に罹っている人のみが治療に来るべきであるという前提があるからです。しかし、実際はそんなことはないのです。精神医学において何をもって病気とするかどうかは難問です。病気かどうかにかかわらず、困っていることなどなくても周囲が行けというからという理由でも、そうした問題は得意な領域ですので、メンタルヘルス支援部門に一度来ていただけたらと思います。

    精神医学

    引きこもり

    最近はまっていること・趣味

    洋古書蒐集

  • 長島 渉 / Wataru NAGASHIMA
    Wataru_NAGASHIMA
    長島 渉

    大学には学生が相談できる場所があります。私はその中のメンタルヘルス支援部門にいます。それは精神科医による精神的不調の相談や、必要に応じて精神科診断/薬物療法についての相談も扱います。実際の相談内容には精神症状もありますが、「通常の悩み」であることも多いのです。意外でしょう。精神科医と聞いて大袈裟に考えず、ご自身の問題について聞きたいこと、知りたいことを一緒に考えていけたらと思います。

    精神医学

    緩和ケア

    最近はまっていること・趣味

    コーラス

  • 横井 綾 / Aya YOKOI
    Aya_YOKOI
    横井 綾

    授業や研究室、部活などで周りとの関係に悩んだりこれまで経験してこなかったつまずきに苦しくなったりすることもあると思います。憂うつ、やる気が起きない、眠れない、不安になるなどの症状が現れた時、困った時は一人で抱え込まずに学生支援本部に連絡してください。また一人で悩んでいる様子の学生が周りにいたら学相に声をかけてください。診察で対応策を話し合ったり必要に応じて医療機関へ紹介したりすることもできます。大学生活が充実した時間になることを願い診療します。

    精神疾患一般

    最近はまっていること・趣味

    ピアノ演奏

共修推進部門


キャリアサポートセンター

就職支援部門

  • 土井 康裕 / Yasuhiro DOI
    スタッフ画像
    土井 康裕

    キャリアサポートセンター長の土井康裕(大学院経済学研究科・教授)です。キャリアサポートセンターに携わって5年目になり、今は統括を担当しています。革新的なIT技術の発展やコロナ禍の影響で、企業で求められる人材や採用の考え方も変わろうとしています。キャリアサポートセンター長として、センターが提供する教育や機会の内容も、企業や学生の皆さんのニーズに合わせて革新的に改善していきたいと思います。

    最近はまっていること・趣味

    子供の影響でヒーロー系のアニメです

就職キャリア相談部門

  • 船津 静代 / Sizuyo FUNATSU
    船津 静代

    大学を卒業するといよいよ就職ですね。これまでの「消費者」としての生活から「生産者」になる一大転機です。「どこで、だれと、何を生産していく人になるのか。」社会人になるにあたって、目の前の様々な選択肢を選ぶ大事なタイミングの初めての経験の連続の中で一生懸命進路を模索する皆さんを全力で応援しています。

    キャリアカウンセリング

    最近はまっていること・趣味

    人の趣味や特技、蘊蓄を聞く事

  • 竹本 美穂 / Miho TAKEMOTO
    竹本 美穂

    授業や研究室、部活などで周りとの関係に悩んだりこれまで経験してこなかったつまずきに苦しくなったりすること他の誰のものでもない、大切なあなた自身の人生。卒業後のキャリアを考えることは、職業人生を自分で築いていく第一歩です。大切だからこそ、迷ったり悩んだりして当然です。キャリアサポートセンターで、ご一緒に考えてみましょう。あなた自身が納得できる、あなたらしいキャリアを切り開いていけるよう、サポートします。

    最近はまっていること・趣味

    春から秋はペナントレース観戦。秋から春はフィギュアスケート観戦。

  • 栗原 りえ / Rie KURIHARA
    Rie_KURIHARA
    栗原 りえ

    将来の選択肢は人それぞれにありますね。自分らしい答えをみつけたい、と頑張っている皆さんのお手伝いができればと思っています。

    キャリア支援

    最近はまっていること・趣味

    散歩、陶芸

博士キャリア支援部門

  • 森 典華 / Norika MORI
    Norika_MORI
    森 典華

    博士後期課程学生やポスドクのキャリア支援をして15年。もともと私もポスドクで、研究の楽しさや苦労を経験しました。キャリアとは人生を構成する一連のできごと全てです。大学院での成果は研究結果だけではありません。様々な力もつき、悩んだことをも貴重な経験となります。
    みなさんが大学院に進んだのちのキャリアを考える際に、寄り添ってサポートしたいと思います。悩みや相談内容が明確でなくても気楽にご活用ください。

    博士人材のキャリア支援

    最近はまっていること・趣味

    近所を散歩すること、いつもの食材で飽きない料理をつくること、いろいろな人と会ってユニークな人生の話を聞くこと

国際キャリア支援部門

  • 上村 奈月美 / Natsumi KAMIMURA
    上村 奈月美

    留学生のキャリア支援を精一杯させていただきます。ささいな事でも、不安になったり、困ったりしたらすぐに相談にきてください。一緒に解決策を探りましょう。

    キャリアカウンセリング

    最近はまっていること・趣味

    読書、小旅行、絵本収集(息子用)

  • BYAMBASUREN Enkhgerel
    ゲレル

    紹介文

    キャリアカウンセリング

    最近はまっていること・趣味


アビリティ支援センター

  • 工藤 晋平 / Shimpei KUDO
    Shimpei_KUDO
    工藤 晋平

    「障害」という言葉は一般に考えられているほど輪郭の明確なものではなく、視力が弱くとも、メガネを使って問題なく生活を送れる人はたくさんいます。ある人が「障害」を持つかどうかは、置かれた環境の中で決まります。「障害」とは「個人の属性」として考えられるものではなく、周囲の環境との「関係性」の問題であり、「支援」とは「関係性の調整」であると考えてみることができます。私の仕事は、こうした「関係性の支援」であると思っています。

    臨床心理学

    犯罪者の社会復帰支援

    最近はまっていること・趣味

    写真撮影

  • 井手原 千恵 / Chie IDEHARA
    Chie_IDEHARA
    井手原 千恵

    私はこれまでいくつかの大学でさまざまな背景をもった学生さんの支援を行ってきました。学生さん以外にも、さまざまな価値観を持つ若者から年長者まで、生きづらさをなんとかしたいとやってくる人たちのお手伝いをしてきました。もしかすると、あなたと似ているような困難さを持った人との経験が役立てられるかも知れません。心理カウンセリングや環境調整など、ひとりひとりのニーズに丁寧に応じていきたいと思っています。

    臨床心理学

    最近はまっていること・趣味

    Barでの社会勉強

  • 伊藤 芳明 / Yoshiaki ITO 
    伊藤 芳明

    私は、学生として、理・文系の両方で学びました。社会人としては、建設業・福祉業の現場や管理者として携わってきました。
    趣味は、ロードバイク・写真・音楽鑑賞等、色々な景色の中に自分を置いて、それを感じるのが心地よく感じます。
    専門としては、社会福祉士として、学生さんと周りとの何かとのつなぎ役になれたらと思います。学生さん、学びを進めていく過程にさまたげになる事がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

    障害者福祉

    最近はまっていること・趣味

    ロードバイク・写真・音楽鑑賞


兼任相談員

学生対応兼任相談員

教育発達科学研究科教授金井篤子キャリア・カウンセリング
教育発達科学研究科教授河野荘子心理学
教育発達科学研究科准教授狐塚貴博家族発達臨床学
教育発達科学研究科准教授田附紘平発達援助臨床学
法学研究科准教授松田貴文民法
医学部附属病院准教授高橋長秀精神医学
生命農学研究科講師近藤竜彦レジリエンス
心の発達支援研究実践センター教授永田雅子臨床心理学
心の発達支援研究実践センター准教授野村あすか心理学
脳とこころの研究センター教授飯髙哲也臨床精神神経科学
ジェンダーダイバーシティセンター特任助教町田奈緒士発達・臨床心理学、セクシュアルマイノリティ研究
総合保健体育科学センター教授竹之内隆志スポーツ心理学
総合保健体育科学センター特任教授小川豊昭精神健康医学
総合保健体育科学センター准教授横山慶子運動心理学
国際本部教授岩城奈巳国際教育交流
国際本部准教授星野晶成国際教育交流

教員サポート兼任相談員

人文学研究科教授吉武純夫西洋古典文学、神話学
人文学研究科准教授長山智香子性的多様性
教育発達科学研究科教授平石賢二心理学
法学研究科教授大河内美紀憲法
情報学研究科教授北栄輔情報学、機械工学、計算力学
理学研究科教授上川内あづさ神経科学
医学系研究科教授錦織宏総合医学教育学
工学研究科教授吉田隆工学
工学研究科教授原進工学(機械航空宇宙工学)、工学教育
工学研究科教授山澤弘実エネルギー工学、環境工学
生命農学研究科教授谷口光隆生産農学
生命農学研究科准教授白武勝裕農学、生物学
多元数理科学研究科教授納谷信数学(幾何学)
環境学研究科教授熊谷博之地球惑星科学
創薬科学研究科教授人見清隆創薬科学
未来材料・システム研究所教授宇治原徹材料工学
減災連携研究センター特任教授田代喬河川工学、水防災学、応用生態工学
総合保健体育科学センター教授秋間広運動生理学